中耳炎…。
4歳になる兄ちゃんは、もう鼻をかむ事ができますが、弟のもうすぐ2歳になる子はまだ鼻をかむ事ができませんので親が取ってあげるしかありません。
鼻水はそのサインなのですが、中々吸引して鼻水をとるのは難しいです…。
鼻水をハンカチで拭いていても鼻腔の中までは全然取れませんので…。
去年
次男坊の左耳から「耳垂れ」があったので耳鼻科を受診したところ
「左耳の鼓膜が破れて膿が出てきた」と説明されました…。
鼻は両耳にもつながっていますので
右耳は急性中耳炎との事…。
自然に膿が出てくるか、出なければ鼓膜切って膿を出すとの事です…。
このような事がありましたので気をつけているんですが…。
家では口から吸って取る物と電動と2つ使っています。
ピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきり(1コ入)ですが、シンプルで使いやすいです。
分解もできますので、使ったらきれいに洗えます。
【ピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきりの商品詳細】
- ママのお口で吸引力を調節しながら吸ってあげる鼻吸い器です。
- 先端のU字カットでお鼻の内側に吸いつかないので、傷つけることなく効率的に吸い取れます。
- ななめノズルだからどんな角度からでも赤ちゃんのお鼻に当てやすい。
- 鼻ノズルはやわらかい素材なので、赤ちゃんが動いてもお鼻を傷つけません。
- 逆流防止パーツが付いてるので、ママの口に鼻水が入る心配がありません。
消毒も煮沸消毒・電子レンジ消毒・薬液消毒全ての消毒方法が可能です。
小児科にある吸引機はよくとれますから。もう1台電動の物も買いました。
【公式】NEWモデル☆電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-303【当日出荷】【代引手数料無料】(手動/鼻吸い器/ハンディタイプ/コンパクト)
こちらは電池を使う電動式なので、口で吸う吸引と違って二次感染の心配がありません。
使用後は水で丸洗いできますので清潔です。
少し音がするので、子供は泣いてしまうこともありますが鼻水は取れます。
ただ少し「コツ」があります。
ネバネバしたようなものは吸いにくいので、お風呂上り等サラサラした時に使います。
硬いと取れませんので小児科の先生も蒸気で柔らかくしてと言いますから。
ただの鼻水でも気は抜けないです。
鼻水にはウイルスが付いていますので早め早めにとる事が大切です。