次男4歳の学習記録
子供の成長は早いものです。
長男の学習に続いて次男4歳も2020年の7月頃から始めました。
書店で公文式ドリルを買ったのが始まりです。
ご褒美シールもあってとてもやりやすくてどんどん先に進む事ができました。
特に我が家地方在住ですので難関中学受験などは受けませんが
後で苦労するよりも少しでも貯金出来たらな!と思い始めたところです。
我が家は公文式ドリルです。

ひらがな、とけい、たしざん、アルファベットとめいろです。

こくご
進み具合は「ひらがな」は読み書きができて、言葉の意味のページまできました。
カラーですのでとても見やすく楽しんでやっています。
もう後半ページまできています。
さんすう
とけいの読み書きですが〇時が終わり、今〇時はんまで進みました。
〇時は読めるようになりましたね!
大きくて見やすいので子供にも分かりやすいです。
たしざんは+1のところです。
プリントの下に黄色い1~20までの数字が書いてあり、そこを見ながらやっています。
ヒントもありますのでどんどん進みます。
さすが公文式ドリルです!
えいご
えいごは書きやすいので覚えるのが早いです。
大文字、小文字と練習しました。
このシリーズは長男もやりましたけどシールも貼れるし進み具合もわかりやすいので
どんどん進みます。見やすさとか量がちょうどいいと思います。
次男は長男のおかげで刺激をもらい進みます!
いい「習慣」がついてきました。